静岡市は、2017年に港町・清水の都市再生につながる新たな「海洋文化拠点施設」を計画、整備していくため、「清水港海洋文化拠点施設基本構想」を策定しました。
清水港周辺ならではの資源を活かしたオンリーワンの海洋文化拠点を実現し、その効果がこの施設単体にとどまらず、ウォーターフロントの賑わいや、人々の海洋への関心を高め、海洋の研究、産業を活性化させることを目指しています。
また同時に、スポーツなどでの交流を通じて、近隣圏域の住民や地域の子供達、旅行者などへ清水の魅力を伝え、静岡市の目指す「海洋文化拠点」の啓蒙啓発を展開し、ひいては「港町・清水の都市再生」の実現を目指していきます。
そこで、「海を活かした賑わいづくり」を推進していくため『第1回ビーチバレー清水カップ』を開催したいと考えます。
主 催 | ビーチバレー清水カップ実行委員会 |
共 催 | 一般社団法人日本ビーチバレーボール連盟 |
後 援 |
静岡県、静岡市、公益財団法人日本バレーボール協会、 公益財団法人静岡市体育協会、静岡商工会議所 |
協 力 | NPO Save the Beach、静岡市バレーボール協会 |
主 管 | 一般社団法人静岡県バレーボール協会、静岡県ビーチバレーボール連盟 |
開催期間 | 平成30年10月20日(土)~21(日) |
開催場所 | 静岡県清水市・清水マリンパーク |
参加資格 |
(1)平成30年度(一社)日本ビーチバレーボール連盟Sクラス登録を完了した選手 (2)JVAビーチバレーボール・オフィシャルポイント上位順男子8チーム (3)上記8チームにはワイルドカード含む (4)女子は実行委員会推薦4チームによるエキシビションマッチを行う。 |
競技規則 | 平成30年度公益財団法人日本バレーボール協会ビーチバレーボール競技規則、本大会競技規程による。 |
競技方法 | 8チームによるシングルトーナメント21点3セットマッチ JVAビーチバレーボール・オフィシャルポイント順の組み合わせとする。 |
チーム構成 | 1チームは、チームスタッフ最大2名と、選手2名とする。 コーチは、JVA公認指導者以上の資格を有するものとする。また、チームメンバーにチームスタッフを必ずしも含む必要はない。(選手2名のみでのエントリーも可能) |
出場手続 | オフィシャルウェブサイトによる申請とする。 |
参加費 | 5,000円/1人 |
申込期間 | 平成30年10月3日(水)23:59まで |
使用球 | ミカサ |
その他 |
・ユニフォームの支給はありません。
・トップスは男女フリーとし、男子は裸又はペアで揃える事。
参加選手および選手関係者の交通費・宿泊費・食事代は自己負担とする。
・参加選手は大会前に各自健康診断を受診すること。
・大会期間中の負傷は応急手当をするが、それ以後の責任を主催者は負わないものとする。
・シードは、大会12日前のJVAビーチバレーボール・オフィシャルポイントに基づき行う。
・3位決定戦は行わない。
・表彰式は最終試合終了後に行う。男女3位以内のチームは必ず参加すること。
・賞金・ポイントについて(賞金総額150万円)※予定
1位50万円(300pt) 2位20万円(200pt) 3位5万円×2(150pt) 5位(100pt)※5位はポイントのみ ※大会MVP賞金50万円 フランクミューラ vanguard時計 |
写真・動画撮影 | 本大会では、カメラによる写真および動画の撮影は一切禁止です。 ただし、携帯電話やスマートフォン付属カメラでの撮影のみ許可されます。 携帯電話での撮影であっても、近距離、試合直前・直後など選手の試合に対する集中を阻害するような行為は全て禁止いたします。 選手の権利を守り、選手が試合に集中できる環境を作れるよう、ファンの皆さまのご理解・ご協力をお願いいたします。 |
お問合わせ | 一般社団法人日本ビーチバレーボール連盟内 Email:jbvinfo@jbv.jp |
大会エントリー | »エントリーはこちらから (選手エントリー状況はこちら) |